今年のFUKUOKA Creators Award(フクオカクリエイターズアワード)は
世界中で盛り上がりを見せているe-Sports(eスポーツ)がテーマ!
ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」で
キミだけのeスポーツを生み出そう!
今年もSpringin'で作った小・中学生からのプログラミング作品を募集します。
たくさんの応募、お待ちしています!

Springin’とは?
言葉を一切使わない『作る楽しさ』にフォーカスしたビジュアルプログラミングアプリ。 自分で描いた絵や写真を使い、直感的な操作で「つくりたい」をそのまま形にできるので、自分だけのオリジナル作品がつくれます。
Springin’ 公式サイトe-Sportsとは?
コンピュータゲームをスポーツ競技として捉え、対戦をして実力を競い合ったり華麗なプレイを魅せる、世界中で盛り上がりを見せる新世代のスポーツです。
プロ競技も行われており、世界でトップレベルの実力が競われるほか、家族や友人とのコミュニケーションツールとしても各地で楽しまれています。







中村 俊介
審査委員長
しくみデザインCEO

児玉 晃一
審査員
株式会社タイトー
esports事業責任者

中島 賢一
審査員
福岡eスポーツ協会 会長
FUKUOKA Creators Award 2020 として
「クリエイティブ・ラボ・フクオカ会長賞」や「審査員特別賞」「福岡eスポーツ協会賞」「タイトー賞」などの賞を準備しています。
- ※ 各賞は該当者なしの場合もあります。
- ※ 受賞作品は、10月24日に予定している表彰式にて紹介させていただく場合があります。
- iPad
- iPod touch
- Apple TV
- 電車でGO! PLUG&PLAY
応募・授賞式日程 |
|
---|---|
応募資格 | 小学生・中学生(平成17年4月2日~平成26年4月1日生まれの人) |
作品の条件 |
プログラミング教育アプリ「Springin’」で制作された作品(ワーク)であること
アクションゲームやパズル、音楽ゲームなど作品のジャンルは問いませんが、必ず複数人で対戦できることが条件となります。
応募作品にはタイトルをつけ、作品のコメント欄に「ゲームの遊び方」やアピールポイント等を記入してください。
応募作品は1日1作品まで応募できます。募集期間中のバージョンアップ版の再応募や複数作品の応募も可能です。
応募に費用はかかりません
応募に際し何か不明な点がある場合は事務局までお問い合わせください。
|
応募はSpringin’のアプリを使っておこないます。
STEP-1
応募作品が完成したら、ホームボタン(下図①)を押して保存します。

STEP-2
「つくる」の「マイワーク」の中から応募する作品を選択し、アップロードボタン(下図②)を押します。
- アワードへ応募するにはSpringin'の最新バージョン(Ver 5.1以上)が必要です。

STEP-3
表示された「FUKUOKA Creators Award 2020」(下図③)のバナーを押します。

STEP-4
応募作品が表示されていることを確認します。
応募作品の「タイトル」と「コメント」(下図④)を入力します。
- 「コメント」には、ゲームの遊び方やアピールポイントを記入してください。
- 入力時に表示される「タグを追加」欄は、空欄のままで大丈夫です。

STEP-5
「利用規約」をよく読んで、同意できたら「規約に同意する」のチェックボックス(下図⑤)をチェックします。
内容に問題がなければ「ワークを投稿する」を押します。

STEP-6
これで投稿は完了です。
作品は1日1作品まで応募できます。不具合が見つかった場合などは修正をして1日おいて再投稿が可能です。
応募にあたっての条件・注意事項
- おうぼするまえに、かならずほごしゃのかたにそうだんして、このちゅういじこうをいっしょによんで、きょかをいただいてからおうぼしてください。
- 受賞しても保護者の方の承諾がなかったことが判明した場合は、授賞を取り消すことがあります。
- 各受賞者は10月24日(土)に福岡市内にて行われる授賞式に参加できる方に限らせていただきます。昨今の新型コロナウィルスの影響もあり、オンラインでの参加も可能です。
- 出席にかかる費用は原則応募者の負担としますが、遠方の場合は一部補助が出る場合があります。旅費負担の詳細につきましては、受賞者に対し個別にご説明します。
- 応募作品は応募者自身のオリジナルで、第三者の権利を侵害するものでないものとします。作品中に自分以外の著作物(美術、映画、写真、音楽など)を含む場合は、必ず著作権の許諾を得たうえで応募してください。著作権についてわからないことがあれば著作権なるほど質問箱(文化庁)を参考にしてください。
- 応募作品の著作権は応募者に帰属します。ただし応募作品について、当アワードの主催者、協賛社および協力社は、アワード募集期間中ならびにその終了後も、応募者の許諾なく無償で、上映、放送、複製、印刷、展示、演奏、Webサイトなどでの使用ができるものとします。
- 応募作品は、本アワードへの応募者に限らず他のすべてのSpringin’ユーザーがダウンロードして遊べるようになる場合があります。またこの場合、その作品内の画像等の素材が別のSpringin’ワークに使用されたり、Springin’ワーク以外にも利用される可能性があるため、応募作品が個人情報を含まないようにする等、十分な注意を払ってください。
- この他、応募作品の取り扱いや禁止事項についてはSpringin'利用規約に従って応募してください。
- 本アワードは米Appleが支援、承認、運営、関与するものではありません。
- 本アワードは事前の告知なく変更や中止になることがあります。
- その他ご不明な点がございましたら、事務局へお問い合わせください。
TEL: 092-406-0604
Mail: award@the-creator.jp(※) 事務局営業時間:平日10:00~17:00